ブーブーブロッコリー‼~森を食らう~

アラサー子なし主婦のブロっ子。愛してやまないブロッコリーへのだだ漏れの愛と日常、そして読書。心の中のお友達、ブロッコリーのブー君とはいつも一緒。

カテゴリ: 美容・健康

10年くらい前に、炭酸美容ブームってありましたよね?

やたら炭酸パックが流行っていて、
私も試してみた。

その時の炭酸パックは、

容器にジェルを入れる
→そこに粉末を加える
→シュワシュワ~と炭酸が発生
→顔に塗ってしばらく放置

というやり方だった。

確かに効き目はあり、ニキビ肌は鎮静化するし、
毛穴は引き締まるし、肌も白くなるんだけど、

なんせ面倒くさい。

ジェルと粉を容器で混ぜ混ぜするのも面倒だし、
ヘラを使って顔に丁寧に塗り広げるのもズボラな私にはストレスだった。

よって、この炭酸パックは続かなかった。


あれ以来、炭酸系のスキンケアには手を出していなかったのだが、
最近素晴らしいものを見つけた。

東洋炭酸研究所の、
ソーダスパフォームプレミアム10,000








これ、泡タイプの洗顔フォームみたいに、モコッと出てくる。

その泡が、めっちゃモッチモチ!!
弾力が凄いから、顔に塗っても全然垂れてこない。


朝だったらこれでパックしたまま食器洗いや掃除もできる。
顔全体にパックしても、気になる鼻だけとかでもOK。

最近の私は、お風呂の時に鼻に乗せて湯船に浸かっています。



20230811



頭皮、全身にも使える!

シュワシュワ~と温かくなる感じが気持ちよくて癖になるわ。

洗い流した後は肌がツルツルになってトーンアップしている。
(血行促進効果かな!?)









ほんと、ワンプッシュで乗せるだけだから、ズボラでも続けられる手軽さ。

シュワシュワ感がリフレッシュにもなるし、暑い夏を乗り切る大事なアイテムとなっております。




☆応援クリックお願いします☆
 人気ブログランキングへ



YouTubeでメイク動画を見るのにハマっている。

YouTubeの真似をして自分のメイクをするわけではないのだが、ただ見ていて楽しいのだ。

普段は日焼け止めか下地のみの生活。


下地は、ラ ロッシュポゼのローズ。





肌がナチュラルに補正されて、トーンアップするのでお気に入り。



24hcosmeのトーンアップ下地も良い!


24h cosme 24 ミネラルUVベース40 01トーンアップ SPF40/PA+++ 30ミリリットル (x 1)









これは肌に艶がでて、ちょっと若返る感じがする。



純粋に日焼け止めだけをつけたい時は、岡田UVミルク
もう何本もリピしているお気に入り☆


無添加工房OKADA 天然由来100% 岡田UVミルク(日焼け止め) 50g

とにかく肌に負担が少ないので敏感肌の私にはありがたいアイテム。



メイク動画で好きなのは、

小田切ヒロさん
指原莉乃さん
柏木由紀さん


もともと顔立ちの整った方々も、完璧にメイクをするとやっぱりビフォーとは違う。

その変身過程を見るのが楽しい。
極上のスポンジケーキに生クリームをのせていく感じ!?




20230715



知らない言葉やアイテムがたくさん出てきて勉強になる。


自分の人生で、「シェーディング」なるものをして小顔効果を狙う日は来るのだろうか。
そこまで気合いを入れるイベントはあるのか?

当り前のようにやっている人もいるのだと思うが、私にはハードルが高い。
塗りすぎて全顔を暗くしてしまいそう。

逆に、ハイライトも怖い、
全顔光らせて、うるさめの顔にしてしまいそう。

メイクって、センスというか、その人の描力が出ると思う。
まさにアート。

職業としての「メイクアップアーティスト」というネーミングにも納得。


☆応援クリックお願いします☆
 人気ブログランキングへ







家でも読書。外でも読書。
本だけがお友達のブロッ子です。


世間では「スマホっ首」が問題視されているけど、
読書もこれと同じ姿勢になりがち。

最近、年齢のせいもあってか、読書をすると首と肩が凝る。
しかも、治るのも遅くなってきている。
もはや慢性的な肩こり・首こり。


読みたいのに首が痛い・・・
かなりストレス。

仰向けに寝て本を見上げるように掲げて読んでみたら、
当り前ながら腕が死んだ。
これは無理。


だが、簡単な方法で悩みが解決した、




20230609








ブックスタンド最高かよ


本と目線が平行、もしくは目線がやや下になるように、
ブックスタンドの高さを調節するのがポイント。


私はこれの下に単行本を2、3冊敷いて高くしている。






台の高さを調整できる高性能な物もある。
ちょっとお値段高めだけど凄く良さそう。
次はこのタイプ買う!!






こんなちょっとしたことで身体がラクになるなんて~。
さすがにカフェとかでは使えないけど、家での読書にはマストアイテム!





☆応援クリックお願いします☆
 人気ブログランキングへ




先日の夜中、目が覚めてしまったのでトイレへ行こうとしたら、

キー―――――ン!!!
と左ふくらはぎがつった。

もう、自分史上最大級のつり方。
今世紀最大のつり方。





20230415





なんとか耐え、治まったと思ったら再びキー―――ン!!
20分くらい痛みの波を繰り返した。

どっと疲れたわ。
(夫がスヤスヤ眠っていてなぜか悔しい)


脚がつるのは、マグネシウム不足という説がある。
(他にも色々な要因が考えられるが)

以前、肩こり緩和のために使って良かったマグネシウムオイルをふくらはぎに塗りまくった。







マグネシウムは経口摂取だけでなく、経皮吸収もできると言われている。

もうあの苦しみを味わいたくないので、
お風呂上りにマグネシウムいるをふくらはぎに塗り込む生活を続けている。

今のところ、脚のつりは回避できている。
マグネシウム、大事!!


ちなみに、整体院の先生に脚がつった時の対策を聞いたところ、
足のつま先を手で持って、脛の方に引っ張るといいらしい。

いざという時はやってみよう。




☆応援クリックお願いします☆
 人気ブログランキングへ





前回、

『眠れぬ夜はケーキを焼いて』というコミックエッセイを紹介し、






過去に私も不眠に悩んでいた時期があったと書いた。

眠れないというのは本当に辛いことで、
布団の中でモンモンと過ごす時間は絶望的に長い。



眠る前に温かい飲み物を飲んだり、枕元にアロマストーンを置いてみたり、
ストレッチをしてみたり、いろいろ眠れそうなことに取り組んできた。

枕カバーの素材も、ツルツル系、ひんやり系、ふんわり系と試してきた。

結局、一番効果があったのはだと思う。

枕には実にたくさんの種類がある。
低反発タイプ、フワッフワのタイプ、傾斜が付いているもの、凹みがあるもの・・・。
いっそ枕無しでも寝てみたけど、これもイマイチ。


「もう、普通に見慣れた形状の枕じゃダメだわ!
昔の人が使っていたみたいなカッチカチのにしてやる!」

とヤケを起こした私。


最終的に辿り着き、今も愛用しているものは、

木枕

そう、木の枕。


まさに、カッチカチの枕。



これです。
松下創芸さんの木枕



【Amazon】









サイズは5種類あり、選定方法はサイトに載っている。
(自分の薬指の高さが枕の高さ)

ちなみに、身長156cmの私は少し小さめの「小小」を購入しましたが、
それでいい感じでした。





20230225




この枕は、頭を載せるではなく首の下にあてるのが正解。

「西式・甲田療法」という健康法で使われるアイテムで、
睡眠中に頚骨などの身体の歪みを矯正していく効果があるらしい。

使い始めた最初の2日間くらいは首が痛かったけど、だんだん慣れてきて、
気が付けば寝落ちするようになっていった。

たぶん、ストレートネック気味だったのだと思う。

なぜ不眠が解消されたのか、
その因果関係は分からないけれど首周りの歪みも原因だったのかもしれない。


自分に合う枕を探すことは重要だ。
他人が絶賛している枕だからといって、自分にも合うとは限らない。


夫はブレインスリープさんの枕を使って毎日快眠している。
だが、同時に使い始めた私の不眠は治らなかった。


世の中には本当にたくさんの種類の枕が売られている。
それだけ人の好みが様々という事なのでしょう。
睡眠の悩みを抱えている人が多い、という事実の表れでもあると思う。


私は木枕が気に入っているけれど、
「そんな硬いやつで眠れる気がしない」
と言われることがほとんど。

実際に自分でも不思議だし、一晩中木枕を使っているわけではなくて、
朝に気が付くと木枕は外してノーマクラ状態になっている。

木枕だと寝返りをうつのが厳しいからかもしれない。

木枕がストレートネックの矯正や肩こりに効くのは確かなので、
そういった悩みの人が1日10~20分使用するのもありだと思う。

人間、眠れるということは幸せなことだ。
不眠を経験したからこそ知ることができた睡眠の喜び。

まだたまに眠れない日もあるけど、それは幸睡眠のためのスパイスと考えることにしている。


☆応援クリックお願いします☆
 人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ